links

profile

categories

selected entries

archives

ラッピング用品

名刺・ショップカード

事務用品

仕入れって〜買取り?

加藤仁志
メーカーからの仕入れはほとんど買い取り。だと思う。
↑相変わらずいい加減

個人から仕入れる場合は買取りと、委託がある。

買取りのメリットは安く仕入れられること。
デメリットは売れなくても返品できないこと。

委託のメリットは最初に資本が少なくて済むのと、売れた分だけの支払いで済むからリスクが少ないこと。デメリットは管理がメンドクサイこと。

「買取りだと7掛けで、委託だと8掛け」って感じに卸値が違う。
買取りはリスクが大きい分、売れれば利益は大きい。


作り手から商品を委託してもらっている雑貨屋さんは多い。
資本が掛かっていない分、高額商品も置ける。数も増やせる。
店によってルールが違うけれど、「月に1回作り手ごとに清算する」というのを聞いたことがある。

10人20人・・・100人って作り手の数はそれぞれだけど
「誰の商品がいくつ売れて」「売上はいくらで」・・って全部清算してそれぞれの作り手に連絡して支払いして・・・

って

事務処理が得意な几帳面な性格じゃないと無理かも〜〜(@_@;)

って思ったから
うちは全部買取り^^;


「ごめんなさい今月も売れなくて」って言うのもツライしサ・・・


っておいおいマイナス思考はいけません!


| 仕入れについて | | - | - |


売値はどうやって決める?

島田知子
卸す側(作り手)が決める希望小売価格を『上代(じょうだい)』
卸値を『下代(げだい)』・・・っていう。

(他の言い方もあるから最初は「え?」ってことがしばしば)

「6掛け」って言われたら「上代の60%が下代」ってことで
「¥1000の商品を¥600で卸します」ってこと。

「上代の○掛け」の掛け率は相手によってバラバラ。

カタログがあるような量産品なら上代をそのまま売値にすればいいから判りやすい。でも個人の作り手の場合、すごーく悩む。

作り手の決めた上代そのままで販売している店が多いのかな〜
そうすると掛け率が違うから、商品によって利益率も違ってくる

上代¥1000のカップを
Aさんからは¥700、Bさんからは¥500で仕入れたとする。

Aさんのカップが1つ売れて利益は¥300
Bさんのカップが1つ売れて利益は¥500

ならAさんから仕入れるよりBさんからの方が儲かる〜♪



って?

同じ¥1000でも商品そのものは全く別モノ。上代は作り手の目安であって、「これで売って下さい」ってものじゃない。・・・って私は考えている。

ここからはあくまで「うちの場合」

上代は関係なく、「下代×(数字)」を出す。
(数字はアイテムごとに大雑把に自分で決めてる)
それで高いと思ったら下げるし、安すぎると思ったら上乗せする。

上代¥1000だけど、Aさんのは¥1200にして、Bさんのは¥900にする

なんてこともある。
決めるのは私自身の感覚。「私だったらこの値段で買う?」
店長の私とケチな主婦の私とが相談するわけ。

芸術的にどうかなんて見る目、私にはないから
カンペキ自分の好みで独断(^^)v

丁寧に想いを込めて作られたモノたち。むやみに安くはしたくない。
でもそれで売れないんじゃ〜困る。
次の仕入れができないし〜生活かかってるし(T_T)

だから、ある程度の期間が経ったら値引きもする。
「作り手に対して失礼?」って悩んだこともあるけれど、今は逆の考え。

「高くて手が出ない〜」って敬遠している方が手にするきっかけになる♪
良さが実感できる。知ってもらうには使ってもらうのが一番♪


自分の手作り品を販売しようとしている人も
材料費や労力を基準にしつつ、結局は
「自分だったら買う?」って感覚が一番大事じゃないかと思う。




| 販売について | | - | - |


シロートだと思ってなめるな〜

奥田章
もしかして私、なめられた?

ってことがオープン間もない頃に。

初めて取引させていただくことになった輸入食品の会社。

雑貨屋らしく、ボトルの可愛いジャムやジュースを
最低ロット(仕入れ単位)12個×6種くらい仕入れた。


・・・売れない。
お客さんいないし(苦笑)



気がつけば賞味期限が切れていた(ー_ー)!!

日持ちするからジャムにしたのに入荷の時点で残り2ヶ月。
在庫処分品のようなもの。

やられた(T_T)


半年後「営業担当が替わりました」ってジャムの会社からお電話。

前回の事情を話して
「新しいのをお願いします!」って強気で言ったら
賞味期限まで一年以上あるのが届いた。



以来、なめられないように強気で!!






・・・小心者だからそうもいかなかったりするけど"^_^"


| 仕入れについて | | - | - |


宣伝にお金を掛けるなら

奥田章
「○月○日OPEN!」って宣伝するものなんだろう。フツー。

うちは特に何もやらなかった(汗)

見切り発車で用意が間に合わなかったとか
予算がなかったとか言い訳してるけど

一番大きい理由は
自分の店を宣伝するなんて気恥ずかしい
だった(笑)

人前に出るとか注目されるとか苦手だから(ホントだってばっ!!)
自己PRなんてとんでもない!・・・って^^;

知り合いに声を掛ける以外、特に宣伝もせず。。


当然、お客さんは来ない(苦笑)


やっぱりお金を掛けて広告を出さなきゃいけないのかな〜
って、一度だけ新聞折り込み広告を出したことがある。

B4用紙に地元の店情報を載せた2色刷りの広告。
4×12cmくらいで¥20000くらいだったような・・・(記憶あやふや)

「高い!」って思ったけど、知り合いが「元は取れた」って言うから・・・。


でーもー
全然元が取れなかった(涙)


お金さえ出せば効果があるわけじゃないんだよね〜

宣伝にお金を掛けるなら媒体を選ぶべき。
新聞折込か、タウン誌か、雑誌か・・

自分の店の客層はどんな人?
どんな人に来てもらいたい?
その媒体はその人たちの目に止まる?



先日お会いした整体院の方は
「○○に載せると新規の方が増えます。すごいですね〜」って。

高いお金を払っても、媒体が合えば元がとれる。らしい。


業種にもよると思うけれど、小さな雑貨屋の場合、
まずはお金を掛けずにブログとかで宣伝して
お金を掛けるのはその後
でいいんじゃないかと思う。

そうそう、
地元のテレビやラジオが番組内で取り上げてくれるって話しもある。

無料だしすっごくオイシイって思うけれど
反響が大き過ぎて、ひとりでは対応しきれない〜〜
って私は断ってる。

・・・もったいない?
イヤでもホラ、内気だから♪♪♪




| 偉そうに語る | | - | - |


雑貨メインに軌道修正した事情

金成潤子
うちの店。最初は「カフェ&雑貨」だった。
・・・その頃を知っているお客様がいらっしゃると、今でも冷汗が^_^;

コーヒーとソフトドリンクと少しのスイーツでスタート。
      ↓
「何か食べさせて」って友達のリクエストに応えて
サンドイッチとスープをはじめた。
      ↓
用意した10食が足りない日はごくマレ。ほとんどの日は注文ゼロ(T_T) 
(何も宣伝しなかったんだから無理もない。)
      ↓
食材のロスで思いっきり赤字(T_T)
      ↓
子どもの出産後、体力的にもキツクなってフードを中止
雑貨をメインにしてカフェはドリンクのみにした。
コーヒー¥300 買い物してくれた方にはサービス♪
      ↓
買い物してくれた方にはサービスなのに、お連れの方にサービスしないってのはどうよ?などなどメンドクサクなったからご来店の方全員コーヒーサービスすることに(*^^)v



ってこんな感じ。

雑貨メインに軌道修正することに迷いが無かった。
買い付けの楽しさにハマったし〜
何より
器は腐らない(笑)


「いつかカフェを復活したい」気持ちはある。
でも
カフェの難しさをつくづく実感したから、慎重に。

美味しさ
見た目
質や量や価格のバランス
メニューの面白さ
食材の上手な使い方
ロスをなくす工夫
・・・

頭が良くなきゃ飲食店は出来ない


・・・・・・私には一生無理かも〜っ(ー_ー)!!




私はおバカな雑貨屋ですが
雑貨屋やってる人がおバカなわけではありませぬ。



「そんなのわかってるよ〜〜〜」
ってことでもネットの世界には突っ込んでくる人がいるから
言動には気をつけなきゃなのよってこれも教訓。


| うちの場合 | | - | - |


店のコンセプト・・なんて立派なものじゃなくても

原田晴子
「うちの店はこう」ってポリシーみたいなもの、
箇条書きにまとめておくといい(^^)v

どこかに提出するわけじゃないんだから、堅苦しく考える必要はなくって、要は自分のために


店をはじめる前に、陶器を扱う店の方にアドバイスを頂いた。

「店を持つとね、色んな人が来るから。
自分をしっかり持っていないとどんどん流されちゃうわよ。」



やってみて納得。

まず、電話やメールや訪問で色んな話しが来る。
「○○に広告を・・」「雑誌に・・」「ショッピングモールに・・」

中にはオイシイ話し♪があってグラリとなりそうに(汗)
でもよくよく聞くと膨大な費用が掛かったりするから要注意。


雑貨関係のメーカーから「○○を置きませんか?」って売り込みも来る。
「丁度探していた!」ってものだとしても簡単に飛びつかない方がいい。

そういうメーカーは片っ端から売り込んでいるワケだから、近所の大手雑貨チェーン店でも同じ商品を扱っていた・・・なんてこともあるわけで。

私は基本的に「扱っていません」ってお断りしているけれど、気になるお話しの場合は詳しい資料やカタログを送ってもらって、じっくりと検討する。


そして〜〜、一般の方の売り込み。

「私の作品を置いてくれませんか?」ってヤツです。

ここでポリシーが大事になる!

知り合いだったりお客様だったりすると断りづらい〜〜のが人情。
でもそこで「どうぞどうぞ」なんて言っちゃうと

気がつけばキャラクターものの巾着やらハートのドアプレートやらが並んじゃうわけです(ー_ー)!!

↑決してキャラクターやハートが悪いのではなくて、うちの店のポリシーと違ってるってことね、くれぐれも(汗)


どう見ても「違うでしょ〜」ってものなら
「ごめんなさい、うちの店の雰囲気と違うので・・・」って断れる。
相手も納得してくれる。

でも困るのはビミョーに近いもの(笑)
似てるけれど、なんか違うぞってもの。
相手は「どうよストライクでしょ」って思ってるもの(苦笑)


「委託は扱ってませ〜ん」にすれば一番簡単。

委託も扱うつもりなら
「こういうものならOK」で「こういうものはNG」
って明確な基準を用意しておく。



その方が自分がラク^^;

流されるままにきた私の教訓(苦笑)



| 偉そうに語る | | - | - |


HPは必要?

長尾悟
「名刺代わりにHP(ホームページ)」って聞くけど
今ならブログで十分って思う。

あ、HPとブログの違いが判らない?
えっと・・

HPはどこかのサーバーを借りて(有料が多い)自分でソフトを買って自分でレイアウトを考えて作っていくメンドクサイもので(笑)、ブログはブログサービスを借りて(無料が多い)すでにあるテンプレートを利用して書き込んでいくだけの簡単なもの。

なんて言ったら誰かに「違う!」って突っ込まれそうだけど(苦笑)

パソコン大好きで「暇!」っていうならともかく
パソコンが苦手ならHPはやめた方がいいよ〜〜

「あなたがやってるくらいだから難しくはないでしょ〜」って?

たしかに(爆)
でも、自慢じゃないけど手間と時間は掛かってる(T_T)

いかに暇だったか(笑)

得意の人なら3時間でできることが
「なーんでー??どーしてーーー???」って3日掛かる。
(正確には3日掛かっても判らないものもあった・・涙)

それを楽しめる人ならいいんだけどね。

これからHPを作るんだとしたら
店の地図とかプロフィールとか、数ページだけの簡単なものにして
あとはブログを利用するのが便利。


って前置きした上で(前置きだったんだ〜^^;)

これからHPについても記事をアップしますが〜
あくまでシロートな私のやり方、
あくまでシロートな私の考えばっかりです。


参考になるのか???

ちゃんと勉強したい!
すぐに問題を解決したい!!

って方は得意な方が上手にまとめたサイトをご覧くださいm(__)m

| HP | | - | - |


プリンターって便利ぃ〜〜

ポストカード
年賀状以外に使うことがあるんだろうか?って思っていたプリンター

これが!大活躍!!(フツウ?)
古いプリンターが壊れたからスキャナー付きのに替えたら
またまた便利で大活躍!!(遅い?)


ショップカードを作ったり
イベントのご案内のチラシを作ったり
パソコンで管理している書類をプリントアウトしたり

特に助かっているのがポストカード
ネットショップの商品画像がなんちゃってポストカードに(^^)v

商品を発送する時に一言添えるのに利用したり
殺風景な壁をそれなりに飾ったり。


業者に頼むと結構なコストになるのを抑えられるし
自分でアレコレ試せるのが楽しい〜♪


うちで使っているのはCANON PIXUS MG5530 

もう古いみたいだけど十分!!


新しいのはやっぱりイイけれど、チョット高かったりするから、新商品が出るひとつ前くらいがオススメ。
置き場所の寸法を確認して買いましょう(^O^)/
 
| 必要なもの・必要なこと | | - | - |


名刺は用意しておきましょ〜

名刺
「○○です。お願いします」っていつ誰に会ってもいいように
名刺は用意しておいた方がいいですよ〜


って

私はしばらく作らなくて、
名刺サイズの紙に、きったない手書きで店名と連絡先だけ書いていた。

今思うと冷汗もの(@_@;)


たぶん、あの名刺をもらった人は
「このオバチャン、趣味だな」って思ったと思う。うん。

ちゃんとした名刺を用意するかどうかだけでも
「この人は本気」かどうか姿勢が見られるってもん。

陶器市に行ったときに雑貨のメーカーがあったから
「お取引お願いしたい」ってその情けない名刺を渡してきた。

「新しいカタログが出来たらお送りします」ってやさしく言ってくれたけど
一向に送られてこなかったもんな〜〜〜やっぱり^_^;


今ならプリンターでオリジナル名刺が作れる。

・・・メンドクサイから(汗)私はしばらくプロにお願いしてたけど。

ちゃんとした名刺を作ったら
自分の中のプロ意識が高くなったような気がしないでもない。

小さいことだけど、そういうの大事だよね〜

自分の店らしいデザインと、納得する料金のところを探しましょ♪
| 必要なもの・必要なこと | | - | - |


店名は決まってる?

アガタ陶房
「店をやりたい」って夢描きはじめた頃から
店の名前だけは決めてる人が多いかも?

妄想の第一歩(笑)

私もね〜
考えてはいたんだけどね〜

「寄り道」とか「○○子」とか・・・呑み屋か!っつーのばっかり(爆)


名刺を作ったり、ブログのタイトルに入れたり、ショップカードを作ったり・・・って思うとオープンするだいぶ前に決めておきたいもの。


え?うち?

フランス語にすることだけは決めていた。
・・だってホラ、オシャレっぽいでしょ(笑)

響きがよくて覚えやすくて日本語の意味も良くて・・・
って辞書を片手に悩んだ悩んだ。

「ン」がつくと覚えやすいとか、濁点が入るといいとか、
どこかで読んだのを間に受けて・・・決めたのが


『アンジュール』  "un jour”=「ある日」

ここが何かの物語のはじまりになれば♪という想いをこめて♪♪♪



って意味はあとからつけてますが(笑)


「気に入らなかったら変えればいっか〜」くらいの軽い気持ちでつけてしまったけれど、そうそう変えられるものじゃない。

時間が経つにつれ、自分の中でしっくりと馴染んできて、もう他に考えられない・・・って思うようになるから不思議。

そうそう
結構大事なのが「電話に出るとき噛まない」言葉(笑)
自分の名前をいつも噛むから、それは重視した^^;


奇をてらった名前にする?
ひらがなにする?

・・・考える時がまた楽しいヽ(^。^)ノ



| 必要なもの・必要なこと | | - | - |


| 1/3PAGES | >>